今年もあと少しとなりました。ふるさと納税の手続きはお済みですか? 年末になるとふるさと納税を検討する方が増え、テレビコマーシャルも頻繁に見るようになりますね。ふるさと納税はいつでも行うことができますが、税金軽減(還付や納付額の減額)について…
カテゴリー: FPキーワード
FPに関する語句の説明(コーラル作成予定)
そもそも、なぜ運用しなければならないのか
こんなお悩み、ありませんか? 年金が心配で、自分で老後資金を準備したいのだけど・・・ 退職後は、趣味や旅行を存分に楽しみたい。貯えと年金でなんとかやっていけるかな? 老後資金を準備するための金融商品はなにがいいのかな? 【こちらもご覧…
50代後半の方 大変!! 退職所得控除が無くなるかもしれない!?
この春「退職所得控除が縮小されるかもしれない」との報道がありました。 以前もお話しした退職所得控除ですが、現在政府が見直しを議論していると言われています。退職金課税のどの部分を見直すのでしょうか。また、なくなったらどれくらい税負担が増えるの…
どうする!? 退職金の受け取り方
セカンドライフのご相談でとても関心が高いのが、今後の生活基盤となる退職金の受け取り方です。私の周りではちょうど定年を迎える年齢の方たちが多く、よくこの話題が持ち上がります。 退職金の受け取り方は、①一括で受け取る方法 ②年金として受け取る方…
家族登録制度・指定代理請求制度をご存じですか?(後編)
生命保険加入者のお手元に毎年届く「契約内容のお知らせ」の中に、「家族登録制度」のご案内があることに皆さんお気づきでしょうか。実はこちら、特にご高齢の方に登録していただきたい大切な制度なのです。 いったい、どんなメリットがあるのでしょうか。ま…
家族登録制度・指定代理請求制度をご存じですか?(前編)
生命保険加入者のお手元に毎年届く「契約内容のお知らせ」の中に、「家族登録制度」のご案内があることに皆さんお気づきでしょうか。実はこちら、特にご高齢の方に登録していただきたい大切な制度なのです。 いったい、どんなメリットがあるのでしょうか。ま…
ライフプラン表を作成しましょう
♪ は~るになれば~ しがこ(すがこ)もとけて~ どじょっこだ~の ふなっこだ~の 夜が明けたと思うべな~ ♪ *「しがこ(すがこ)」とは、東北地方の方言で「氷(こおり)」のこと*「思うべな」は、「思うだろうなぁ」といった意味 …
エンディングノートを活用しましょう
遺言書は3種類あります。 自筆証書遺言 自分で作成し自分で保管、もしくは法務局で保管 保管制度で紛失・改ざん等の恐れなし 内容に不備があると法的効力が無効になる 公正証書遺言 公証人と相談しながら作成するため不備は極小 公文書であり、証明力…
終活として遺言書を作成しましょう
当社のライフプラン相談の中でも最近増えてきたのが、50〜60歳代のお客様からの、親の相続や介護・認知症の問題についてのご相談です。きっかけはご自身の老後生活設計の相談を希望されての来所が多いのですが、親御さんが80歳代前後の年齢だとすると、…