2024年1月から新NISA制度がスタートしました。 国が「貯蓄から投資」を促すために導入した非課税投資制度で利用が推奨されています。 低金利環境が続く中で、貯蓄だけでは資産が増えにくい状況下において、NISAは投資への関心を高める要因とな…
タグ: 年金生活
年金生活に関する記事のタグ #年金生活
老後2,000万円問題は長期的な資産形成が重要
前回のブログもぜひご覧ください 今後は退職金や年金支給額が減少する可能性が高いため、早い時期から老後のライフプランを立てておくことが重要だといえます。 老後資金への対策としては、①働けるうちはなるべく長く働くこと②節約して貯蓄しておくこと③…
老後2,000万円問題、30年後はどうなる?
2019年、今から5年前に金融庁の金融審議会「市場ワーキング・グループ」による「老後30年間で約2,000万円が不足する」という試算の報告は、「老後2,000万円問題」と呼ばれて注目されました。 「老後20~30年間で約1,300 万円~2…
そもそも、なぜ運用しなければならないのか
こんなお悩み、ありませんか? 年金が心配で、自分で老後資金を準備したいのだけど・・・ 退職後は、趣味や旅行を存分に楽しみたい。貯えと年金でなんとかやっていけるかな? 老後資金を準備するための金融商品はなにがいいのかな? 【こちらもご覧…
50代後半の方 大変!! 退職所得控除が無くなるかもしれない!?
この春「退職所得控除が縮小されるかもしれない」との報道がありました。 以前もお話しした退職所得控除ですが、現在政府が見直しを議論していると言われています。退職金課税のどの部分を見直すのでしょうか。また、なくなったらどれくらい税負担が増えるの…
どうする!? 退職金の受け取り方
セカンドライフのご相談でとても関心が高いのが、今後の生活基盤となる退職金の受け取り方です。私の周りではちょうど定年を迎える年齢の方たちが多く、よくこの話題が持ち上がります。 退職金の受け取り方は、①一括で受け取る方法 ②年金として受け取る方…
お金を殖やすための大前提とは?
お金の小学校 - 課外授業03より みなさんは「無駄なお金をかけず、殖やしていくための基本」って、どのようなことがあると思いますか?実は「いつまでも健康をキープすること」も、とても重要なのです! 直接関係なさそうに見える健康とお金。しかし…
エンディングノートを活用しましょう
遺言書は3種類あります。 自筆証書遺言 自分で作成し自分で保管、もしくは法務局で保管 保管制度で紛失・改ざん等の恐れなし 内容に不備があると法的効力が無効になる 公正証書遺言 公証人と相談しながら作成するため不備は極小 公文書であり、証明力…
終活として遺言書を作成しましょう
当社のライフプラン相談の中でも最近増えてきたのが、50〜60歳代のお客様からの、親の相続や介護・認知症の問題についてのご相談です。きっかけはご自身の老後生活設計の相談を希望されての来所が多いのですが、親御さんが80歳代前後の年齢だとすると、…
登山とライフプラン
登山の目的地は人それぞれで、低山・山の中腹や麓の森林、谷川渓流など、山にはたくさんの見どころや楽しみがあります。私の場合はメインの目的地は山頂です。年に3・4回季節ごとに 2、3千メートル級の山に登ります。残雪と新緑がまぶしい登山シーズンス…