お金の小学校 - 3時間目「日本と世界の経済・金融事情」Chapter5:輸入で使われる決済通貨 より 日本に住む以上は「円」で運用すべき、と考えていませんか。 しかし実際は外国の通貨に円が反応して下落したり、物価が上がったりすることもあ…
カテゴリー: 書籍「お金の小学校」より
お金は”貯める”ものじゃない!”働いてもらう”もの!!
預貯金だけで安心しているアナタに訪れるのは、”老後破綻”です!!
「お金の小学校」で学んでみませんか? 子育て世代〜シニア世代の入学大歓迎!!
経済の発展と人口との関係
お金の小学校 - 3時間目「日本と世界の経済・金融事情」Chapter4:世界の人口とGDP より 世界各国が経済成長する一方、日本が低迷する原因はなんなのでしょうか。 キーワードは「人口」。経済が発展するためには、人口が増え続けなければ…
諸外国の経済状況も視野に入れよう
お金の小学校 - 3時間目「日本と世界の経済・金融事情」Chapter3:平均株・・・日本と諸外国 より お金を「どこ」に預けるかを考えたとき、日本以外の選択肢を考える人もいることでしょう。 海外の株式市場は時代背景やさまざまな事件などに…
「世界」を意識して「お金」を見よう
お金の小学校 - 3時間目「日本と世界の経済・金融事情」Chapter2:日本の自給率(食卓・エネルギー) より 日本には古来からのさまざまな文化がありますが、実際の生活を支えているのはほとんどが海外からの輸入品です。 例えば和食を作って…
マイナス金利とは?
お金の小学校 - 3時間目「日本と世界の経済・金融事情」Chapter1 : お金の置き場所を知る より 銀行に預けた私たちのお金の多くは、日本国債(国債)に行っています。銀行は、その預金の多くを国に貸し付けているという状態といえます。 …
人類の数学上、最も偉大な発明「複利」
お金の小学校 - 2時間目「物価上昇に負けないために」Chapter4 : 「複利」が必須!「単利」はNG より 金利には「単利」と「複利」があるのですが、お金を大きく殖やすためには、絶対に「複利」でないと実現しません。 つまり、先日お話…
「72の法則」を知ろう
お金の小学校 - 2時間目「物価上昇に負けないために」Chapter3 : 「金利」を理解し、味方につける より 自分が持つお金の価値を下げない方法として、「金利を味方につける」という考え方があります。 つまり、物価の上昇率、もしくはそれ…
物価が上がるとお金の価値は下がる!?
お金の小学校 - 2時間目「物価上昇に負けないために」Chapter2 : 何もしないと……預貯金の価値は下がる より 「インフレ(インフレーション)」とはどのような状態を指すか、理解していますか。 以前は100円で買えていたものが、物価…
「いつか買いたいものの値段」は動いている
お金の小学校 - 2時間目「物価上昇に負けないために」Chapter1 : 物の値段は上がっている より いわゆる「タンス貯金」で何らかの目的に向けてコツコツと貯蓄をしていても、10年後、目的のものやことが同じ値段であり続けるとは限らない…
いつ、何のために、いくら使うか?
お金の小学校 - 1時間目「日本人の投資性向」Chapter4 : マネープランをたてよう より お金を預けるだけではなくて、自ら「殖やそう」という行動に出ないとなかなか増えないことがだいぶわかってきたと思います。そして、貯める予定の…