メインコンテンツへ移動

代表 倉田ブログ

あおばファイナンシャルプランナーズグループ代表 FP倉田春彦ブログ

 

2024年 年頭のごあいさつ

2024年1月9日2024年1月9日

謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。昨年も大変お世話になり、誠にありがとうございました。本年も何卒宜しくお願い致します。 2024年は、能登半島地震に羽…

続きを読む

人生は瞬間の総体

2023年12月26日2023年12月25日

2023年も大変お世話になり誠にありがとうございました。物価高騰、国際情勢、夏の猛暑と変化の激しい昨今ですがお変わりなくお過ごしでしょうか。 “老後の…

続きを読む

「税金」は賢く合法的に減らすべし その1

2023年12月19日2023年12月19日

お金の小学校 -  課外授業06より 私たちは所得に対して、一定の割合で社会保障費や税金を負担しなければなりません。所得から引かれる税金は「所得税」「…

続きを読む

お金に働いてもらえる金融商品

2023年11月17日2023年11月15日

お金の小学校 -  5時限目まとめより 「お金の小学校」は、章ごとに「まとめ」があり、難しいと思われがちなお金のはなしを簡潔にまとめています。今回は5…

続きを読む

ふるさと納税を利用していますか?

2023年10月31日2023年11月15日

今年もあと少しとなりました。ふるさと納税の手続きはお済みですか? 年末になるとふるさと納税を検討する方が増え、テレビコマーシャルも頻繁に見るようになり…

続きを読む

その保険は本当に必要ですか?

2023年10月20日2023年10月23日

お金の小学校 -  課外授業05より 「ライフステージに合わせて、また、もしものときに備えて保険に入ろうかな?」と考えたことはありませんか。保険といえ…

続きを読む

そもそも、なぜ運用しなければならないのか

2023年9月29日2023年9月29日

こんなお悩み、ありませんか?  年金が心配で、自分で老後資金を準備したいのだけど・・・ 退職後は、趣味や旅行を存分に楽しみたい。貯えと年金でなんとかや…

続きを読む

お金に働いてもらおう

2023年9月19日

お金の小学校 -  4時限目まとめより 「お金の小学校」は、章ごとに「まとめ」があり、難しいと思われがちなお金のはなしを簡潔にまとめています。今回は4…

続きを読む

50代後半の方 大変!! 退職所得控除が無くなるかもしれない!?

2023年8月28日2023年8月28日

この春「退職所得控除が縮小されるかもしれない」との報道がありました。 以前もお話しした退職所得控除ですが、現在政府が見直しを議論していると言われていま…

続きを読む

無理せず収入アップするために

2023年8月18日2023年8月16日

お金の小学校 -  課外授業04より 唐突かもしれませんが、あなたがいま勤めている会社は、果たして今後も「大丈夫」だと言い切れるでしょうか?少子高齢化…

続きを読む
← 前へ 1 2 3 4 … 9 次へ →

あおばFP代表 倉田 春彦

チーフFP 柴崎 冨美江

カテゴリー

  • FPキーワード (9)
  • FPニュース (3)
  • あおばFPより (7)
  • 住まい (1)
  • 保険 (5)
  • 暮らし (22)
  • 書籍「お金の小学校」より (34)
  • 老後資金 (37)
  • 資産運用 (27)

最近の投稿

  • ホームページをリニューアルしました。
  • 日経平均株価43,000円台の大台も突破  「NISAで利益が出たら売却して、下がったらまた買う?」
  • 残高0円で死ねますか?
  • 老後何をしたいかを金銭面で諦めてしまう方へのアドバイス
  • 認知症の親の家をリフォームするこことは出来る?
  • テニスの老後生活における経済的効果
  • 歯のケアは老後の大切な自己投資
  • 60歳を過ぎても働く人の収入はどうなる?
  • どんな方々が当社の有料FP相談を利用しているのか
  • 投資におけるあなたのリスク許容度を高めよう(後編)

タグ

30代向け 40代向け 50代向け 60代以上向け NISA スポーツ テニス 介護 介護・認知症 個人型確定拠出年金(iDeCo) 健康 健康年齢 国の制度 家計見直し 少額投資非課税制度(NISA) 年末調整 年金生活 投資 教育費 相続 老後資金 認知症 貯蓄
あおばFP
二子玉川FP
武蔵小杉FP
みなとみらいFP
©あおばファイナンシャルプランナーズグループ. Designed by CORAL