お金の小学校 - 4時間目「お金に働いてもらおう」Chapter1:投資と投機は違うもの より 日本国内の預貯金に頼るだけではなく、海外への投資の目を向けたほうが良さそうだということが理解できたとしても、「本当に儲かるのか」「投資は怖い」…
代表 倉田ブログ Posts
家計改善3選ーー 1.もっと稼ぐ
将来に備えるための貯蓄が不足している場合、まずは家計の現状把握からはじめることが重要となります。 ちなみに、現時点で家計の収支は合っていますか? また、貯蓄ができる状態と言えるでしょうか? 収支が合わなかったり、思ったより貯蓄ができていなか…
やはり「米ドル」が世界の主流!?
お金の小学校 - 3時間目「日本と世界の経済・金融事情」Chapter5:輸入で使われる決済通貨 より 日本に住む以上は「円」で運用すべき、と考えていませんか。 しかし実際は外国の通貨に円が反応して下落したり、物価が上がったりすることもあ…
役職定年の崖 50代半ばからの収支の変化に要注意
日本の多くのサラリーマン家庭では、50代に向けて収入が上がり50代半ばから収入が減る傾向にあります。年功序列終身雇用から能力評価制が浸透してきたとはいえ、多くの企業ではやはり依然として50代半ばに年収のピークを迎える雇用形態になっています。…
経済の発展と人口との関係
お金の小学校 - 3時間目「日本と世界の経済・金融事情」Chapter4:世界の人口とGDP より 世界各国が経済成長する一方、日本が低迷する原因はなんなのでしょうか。 キーワードは「人口」。経済が発展するためには、人口が増え続けなければ…
「FIRE」とは
FIREとは「火」とか「発射」とか「解雇」の事ではありません。 「FIRE」とは、労働収入に頼らない経済的な自立(Financial Independence)と早期リタイア(Retire Early)」をかけ合わせた言葉です。どのぐらいの…
諸外国の経済状況も視野に入れよう
お金の小学校 - 3時間目「日本と世界の経済・金融事情」Chapter3:平均株・・・日本と諸外国 より お金を「どこ」に預けるかを考えたとき、日本以外の選択肢を考える人もいることでしょう。 海外の株式市場は時代背景やさまざまな事件などに…
2022年度より高校必修化!「お金」の授業
2022年度から高校の「家庭科」で「金融教育(資産形成)」が必修化する予定です。 具体的には「預貯金」「投資信託」などの金融商品の特徴を知り、それらを活かした資産形成を学ぶことになっています。 金融広報中央委員会「知るぽると」にも、金融教育…
「世界」を意識して「お金」を見よう
お金の小学校 - 3時間目「日本と世界の経済・金融事情」Chapter2:日本の自給率(食卓・エネルギー) より 日本には古来からのさまざまな文化がありますが、実際の生活を支えているのはほとんどが海外からの輸入品です。 例えば和食を作って…
マイナス金利とは?
お金の小学校 - 3時間目「日本と世界の経済・金融事情」Chapter1 : お金の置き場所を知る より 銀行に預けた私たちのお金の多くは、日本国債(国債)に行っています。銀行は、その預金の多くを国に貸し付けているという状態といえます。 …